NEWS

お知らせ

2023.11.02

COLUMN

【お悩み一問一答】女性ホルモンバランスを整えるにはどうしたらいい?

【お悩み一問一答】女性ホルモンバランスを整えるにはどうしたらいい?

髪に悩む方の中に、女性ホルモンバランスが乱れている方が多くいます。

実際、ホルモンバランスと髪ってどう関係あるの?

と、思う方も多いと思います。

カラダも健康に髪にも悩まないようになってもらいたいので

女性ホルモンバランスについて、一問一答で回答していきます!

✳︎本日のお悩み✳︎

Q.女性ホルモンはどうしたら整いますか?

 

A.答えは、実は一つではありません。

女性ホルモンを整えていくポイントは

「全身の血行をよくるすこと」です。

血行を良くすることが、女性ホルモンの巡りをよくすることにつながります。

そして、もう一つは「自律神経を乱れさせないこと」です。

自律神経が乱れるとホルモン物質の伝達ができないということにもなります。

まずは、血行を良くする自律神経を乱れさせないことから始めてみてくださいね。

あ、大事なことですが…

恋をしたり、おしゃれしたりすることも女性ホルモンを整えるには必要ですよ🎵

まだまだお伝えしきれない女性ホルモンのお悩み。また一問一答でも回答していきます!

 

女性ホルモンバランスにも関わるフェムケアについての

過去のコラムはこちら↓↓

フェムケアとは?

ぜひ、読んでみてくださいね!

 

最後に、

頭皮や髪、ホルモンバランスなどお悩みでkikkaに聞いてみたいことはありますか?

お答えできることはお答えしていきたいなと考えております♪

ぜひ、X(旧Twitter)やInstagramからDMでお聞かせください。

 

過去のコラムはこちら

■2023月06月

あれ?最近抜け毛が多いかも?

女性ホルモンと髪の毛の関係

美容師マサが伝授するシャンプーの仕方

女性の抜け毛の原因は遺伝なの?

■2023月07月

み始めた時にやってはいけないこと

フェムケアとは?

意外と知らない。発毛と育毛の違いって?

正しいシャンプーの選び方とは?

今からやらないと危険!?秋の抜け毛対策

夏の養生(ようじょう)

今日から実践できる。温冷シャワーで頭皮改善

美容師マサが教える!まとまりある髪にする方法とは?

■2023月08月

ストレスを感じると髪が抜けるのはなぜ?

大人気の「よもぎ蒸し」あれこれ

これは知っておきたい!「養生」とは?

女性の頭皮の痒みトラブルの原因は!?

女性必見!おすすめ頭皮ケア。頭皮のニオイの原因と対策。

【必見】racco3点セットで頭皮ケアした結果は・・・

髪のボリュームを出しやすいセルフブローの仕方

■2023月09月

知っておきたい!秋の養生

今すぐ薄毛を隠したいカバーアイテム4選

養生訓について

スタイリング剤を使ったセットの仕方

Podcast(ポッドキャスト)で、りょこ先生の番組配信スタート!

TV放映『Dセレクションbyミセスマート』でraccoシリーズが紹介されました

■一問一答シリーズはこちら

頭皮マッサージは必要ですか?

髪が生える食べ物はありますか?

なぜ秋の抜け毛が一番多いんでしょうか?

シャンプーの時に、スカルプブラシは使ったほうがいいですか?

毛根は死んでしまうんですか?

カラーやパーマをすると髪は抜けてしまいますか?

【お悩み一問一答】女性ホルモンバランスと髪の毛は関係ある?

商品購入は
こちら

TOP