NEWS
お知らせ
2023.08.18
COLUMN
これは知っておきたい!「養生」とは?
こんにちは、漢方薬・生薬認定薬剤師のまっきーです。
東洋医学では、「養生」や「養生する」と言う言葉を良く使います。
こちらでも私のコラムでは健康な頭皮・髪の毛を養っていく養生についてお話しする機会が多いので、
今回はそもそも養生ってどういうものなの?と言うお話しをします。
【目次】
-1.「養生」とは
-2.養生の種類
・心養生
・食養生
・体養生
-3.今回のまとめ
「養生」とは
「養生」とはもともとは『生命を養う』と言う意味です。
薄毛を含め、健康を損なう原因のほとんどは日々の不摂生や精神的なストレスにあり、
良くも悪くも毎日の積み重ねが、私たちの健康状態すなわち髪の毛の状態ににそのまま反映しています。
養生することは、食事や運動など生活上の注意を守って過ごすこと。
それが、薄毛や頭皮のお悩みをインナーから改善を目指していくことに繋がります。
私たちが養生を実践する上で、重要なポイントがあります。
それは、養生には「十人いれば十通りの方法がある」ということです。
私たちの性格や身体の状態というのは、誰一人として同一でないことはいうまでもありません。
なので、まずは自分の体が今どういう状態にあるのか客観的に見つめる時間をまずは作るようにしましょう。
養生の種類
体全体のバランスを整える「養生」は、
主に「心養生」「食養生」「体養生」の3つに分かれます。
リラックスしたり、心が元気になれるような工夫を「心養生」、
食事の工夫をすることを「食養生」、
体を休めたり、運動したりする工夫を「体養生」と言います。
これらの養生をこれから少しでも実践してみよう!と思った時に意識するとよい事が3つあります。
心養生:常にプラスの考え方や言葉遣いを「意識する」こと
私たちの心の状態を安定させるために必要なことのひとつに「プラス思考」があります。
世の中にはさまざまな性格の人がいますが、
特に髪の毛のお悩みを抱えている方は物事を悪いほうに考えがちな人、心配性な人など、
何かとマイナス方向に考えるタイプの人が意外に多くいらっしゃいます。
マイナス思考を改めて、プラスの発想をしていくためには、常にプラスの考え方や言葉遣いを「練習する」ことが必要です。
マイナス方向に考えやすい人は、まず自分でそのくせに気づき、物事を良い方向にとらえるような考え方へと「意識的」に変える練習をしていくようにしましょう。
本来であれば、物事というのは良くとらえようと悪くとらえようと、その事自体の内容は変わりません。
自分から意識的にプラス思考に練習していくことで、見え方や考え方が変化し、それが習慣となってきます。
この習慣が身につくと次第に心の安定した状態を保てるようになっていきますよ。
食養生:日々の食べものが身体をつくる
食事は私たちの生命維持にとって欠かすことのできない最も基本的な営みです。
私たちの身体は毎日の食生活の結果ですから「毎日の食生活=今の身体の状態」ということもできます。
健康にとって望ましい食生活が最終的に健康な地肌や髪の毛をつくるのです。そのための方法が食養生法です。
自分が食べたいと欲するものが必ずしも体にいいものとは限りません。
まずは体にとって気をつけた方が良い食べ物、髪の毛のためにやめたほうがいい食べ物を知るようにしましょう。
体養生:運動することで自律神経を調整する
私たちの身体には「自律神経」と呼ばれる神経系が働いています。
これらは私たちの意志とは関係なく作用している神経系で、二種の神経に分けられます。
一つ目は主に日中身体を活発に動かす際に働く興奮系の「交感神経」で、
二つ目は、主に夜にかけて身体を休める時に働くリラックス系の「副交感神経」です。
適度な運動は、主に交感神経の働きを促しますが、これによりもう一つの副交感神経もバランスよく作用するよう、両面から活性化していきます。
ある程度の運動で全身の血行を良くし自律神経を整えることで髪の毛のお悩みに欠かすことのできない女性ホルモンのバランスも整えることにつなげていきましょう。
今回のまとめ
これをやると自分の気分がいい、体調が良いと言う物事は人により違います。
今はSNSでもさまざまな情報が溢れかえっていますが、みんながいいと言っているものが必ずしも自分にも良いかどうかはわかりません。
自分の体調を振り返り、まずは地肌や髪の毛に良くなかった生活習慣を改めることで『養生』を始めてみましょう!
過去のコラムはこちら
■2023月06月
女性のための頭皮改善 kikkaオンラインショップがOpenしました
■2023月07月
■2023月08月
■2023月09月
Podcast(ポッドキャスト)で、りょこ先生の番組配信スタート!
■2023月10月
TV放映『Dセレクションbyミセスマート』でraccoシリーズが紹介されました
ザ・イノベーター(日本企業の活躍を発信する情報サイト)で代表りょこ先生が紹介されました
■2023月11月
■2023月12月
■2024月1月
■一問一答シリーズはこちら