NEWS

お知らせ

2023.08.15

COLUMN

髪質に合わせたスタイリング剤の選び方

髪質に合わせたスタイリング剤の選び方

美容師のマサです!

突然ですが、あなたは自分の髪質を知っていますか?

実は、髪質に合わせたスタイリング剤を使用すると、

ツヤが出やすくなりダメージを軽減できるんです!

「スタイリングがうまくいかない」「何を使っていいかわからない」という方も多いと思います。

今回は髪質に合わせたスタイリング剤と髪質の判断の仕方をご紹介します。

【目次】
-1.見て触ってわかる髪質

-2.スタイリング剤の種類

-3.髪質に合わせたスタイリング剤

-4.今回のまとめ

 

見て触ってわかる髪質

癖毛、硬毛や軟毛、太い細いなど髪質は一人ひとり違います。

では、どうやったら髪質をどのように判断できるのでしょうか?

それは、髪の硬さ、髪の太さ、髪の癖

この3つの特徴で判断ができます。

①髪の硬さ

髪の硬さはキューティクルがしっかりしているかで決まっ てきます。

髪を触った時にハリ、コシが際立ってある方はキューティクルがしっかりとしていて硬い 髪質の場合が多いです。

②髪の太さ

これは、見て判断できるもの。

自分の髪を少し遠く(鏡から2〜3歩離れた場所) から鏡で見てみてください。

一本一本を目で見ることができ、存在感がある髪は太いです。

また、 ツヤがある髪も太いことが多いです。

③髪の癖

これは、はうねっていたりパーマをかけたような髪のことです。

濡れている時にうねっていて乾かしたら真っ直ぐになる髪は癖が比較的弱いです。

乾かしてもうねる髪は癖が強い髪と判断してください。

自分の髪質を知ることでスタイリング剤の選び方も変わってきます。

見て触ってわからない方は 美容師さんに聞くと1発で教えてくれますよ♪

スタイリング剤の種類

スタイリング剤は種類も多く、セットによって使用するスタイリング剤が変わってきます。そこでおすすめのスタイリング剤をご紹介します。

・オイル

オイルは髪を摩擦やダメージから守ってくれる効果があります。

カラーやパーマなどでダメージの ある髪質の方は毎日つけるのがオススメ!

ショート、ロング関わらずどんなレングスでも使用できます。

・ワックス

ボリュームを出しづらい部分や生え癖が強い部分に使うことで自分の思い通りのヘアスタイルにできます。

主にショートの方や癖がある方、パーマをかけている方にオススメ!

・スプレー

スプレーはオイルやワックスをつけた後に使用することでキープしてくれるスタイリング剤。

セット力の強い弱いが多くありますが、N.の5番がオススメ。

セット力がしっかりしているのに手櫛が通せる優れものです。

・ムース

パーマをかけている方にお勧めのスタイリング剤。

パーマのカールの持ちを良くしてくれる効果があり、乾かす前にも使用できます。

自分の癖を活かしたい方にもオススメ!

髪質に合わせたスタイリング剤

スタイリング剤の種類はわかりましたか?

では、ここからが重要!

髪質に合わせたスタイリング剤を使うと1日のセットの持ちが変わってきます。

そして、ダメージも軽減されるので自分の髪質に合わせたスタイリング剤を使用しましょう。

・硬く、太い髪質

硬く太い髪質はキューティクルがしっかりとしていてスタイリング剤を弾きやすいので

『粘度のあるオイルやセット力のあるワックス』がオススメ!

乾燥するとより硬くなってしまうので乾燥を防ぐためにオイルやヘアミルクを使用して保湿しましょう。

・柔らかく、細い髪質 柔らかく細い髪質

この方はキューティクルが薄く髪の内部までスタイリング剤が浸透しやすいので

『サラッとしたオイルやセット力が弱く、水分量の少ないワックス』がオススメ!

ペタッとしやすくボリュームが出しづらい髪質なのでスタイリング剤を使用する際 は少量でセットするようにしましょう。

・癖のある髪質

癖のある髪質は水分を吸収することでより強い癖が出やすくなってしまうので、

粘度のあるオイ ルを少量で全体的につけると水分を弾き癖が出づらくなるのでオススメです。

ワックスは全体的につけるとウェットな印象になってしまいがちなのであまりお勧めできませんが、自分の癖を活かすセットをする際はセット力のあるものや、敢えてウェットなものを使用すると癖を活かせます。

セット後にスプレーをつけると持ちが良くなりますよ!

・硬く、細い髪質と柔らかく、太い髪質

硬く細い髪質や柔らかく太い髪質の方はダメージの影響が多い可能性があります。

乾燥しやすいのでトリートメントなどのヘアケアが重要です。

スタイリング剤も乾燥を抑えるようなものを使用 することがオススメ!

今回のまとめ

髪質は人それぞれ違うものです。

自分の髪質を知ることでセットの仕方も変わってきて、1日「綺麗」を持続させることもできます。

髪質はダメージによって変わってくる可能性があるので、

スタイリング剤を使用していない方や使ったことがない方はダメージの軽減のためにも使用することをお勧めします。

kikkaは、頭皮改善サロンの運営をとおし、年間数百名以上の女性のお悩みに向き合っています。

そんなサロン発のシャンプートリートメントとスカルプローションの「racco」シリーズは、

頭皮の一部のメカニズムにアプローチするのではなく、頭皮環境そのものの改善をサポートします。

使い方は、トリートメントで頭皮をクレンジングした後にシャンプーでしっかり頭皮を洗い、
トリートメントを地肌から毛先に向かって塗布。
最後に、タオルドライ後ローションを頭皮にプッシュ。

「raccoシャンプー&トリートメント」は、髪をしっとりつややかにしてくれるフルボ酸のチカラで、
髪や頭皮の潤いを守りながら、アミノ酸系洗浄成分のきめ細やかな泡立ちで頭皮の汚れをしっかりと洗います。

「raccoローション」は毛髪を形成する毛包増殖をサポートし、
自律神経を整える天然アロマの香りで、いつでもリラックスしてケアを楽しめます。

こちらのシリーズは「とにかく、翌日の髪の立ち上がりすごい」と好評の声を多く頂いている商品ですので
ぜひ体感してみてください。

racco基本ケアを使った結果はこちら!

 

過去のコラムはこちら

■2023月06月

女性のための頭皮改善 kikkaオンラインショップがOpenしました

あれ?最近抜け毛が多いかも?

名古屋店を紹介

女性ホルモンと髪の毛の関係

毛穴の汚れを落とす正しいシャンプーの仕方

女性の抜け毛の原因は遺伝なの?

■2023月07月

み始めた時にやってはいけないこと

フェムケアとは?

意外と知らない。発毛と育毛の違いって?

正しいシャンプーの選び方とは?

今からやらないと危険!?秋の抜け毛対策

夏の養生(ようじょう)

今日から実践できる。温冷シャワーで頭皮改善

美容師マサが教える!まとまりある髪にする方法とは?

■2023月08月

ストレスを感じると髪が抜けるのはなぜ?

大人気の「よもぎ蒸し」あれこれ

女性の頭皮の痒みトラブルの原因は!?

髪質に合わせたスタイリング剤の選び方

これは知っておきたい!「養生」とは?

女性必見!おすすめ頭皮ケア。頭皮のニオイの原因と対策。

【必見】racco3点セットで頭皮ケアした結果は・・・

髪のボリュームを出しやすいセルフブローの仕方

■2023月09月

知っておきたい!秋の養生

今すぐ薄毛を隠したいカバーアイテム4選

養生訓について

スタイリング剤を使ったセットの仕方

Podcast(ポッドキャスト)で、りょこ先生の番組配信スタート!

■2023月10月

TV放映『Dセレクションbyミセスマート』でraccoシリーズが紹介されました

ザ・イノベーター(日本企業の活躍を発信する情報サイト)で代表りょこ先生が紹介されました

東洋医学にみた毛活女子さんのお茶選びのポイント

毛活を習慣化するコツは?

■2023月11月

あなたの体は熱がこもっている?冷えている?

産後脱毛の効果的なケアとは!?

■2023月12月

東洋医学的にみた冬の養生

女性の良い抜け毛と悪い抜け毛とは?

■2024月1月

自律神経を整えよう。簡単1分!耳マッサージ法

幸せホルモンとは?

お風呂時間はシャワー派?湯船派?

■一問一答シリーズはこちら

頭皮マッサージは必要ですか?

髪が生える食べ物はありますか?

なぜ秋の抜け毛が一番多いんでしょうか?

シャンプーの時に、スカルプブラシは使ったほうがいいですか?

毛根は死んでしまうんですか?

カラーやパーマをすると髪は抜けてしまいますか?

女性ホルモンバランスと髪の毛は関係ある?

女性ホルモンバランスを整えるにはどうしたらいい?

生理の時に塊が出る原因は?

生理が順調なら女性ホルモンバランスは整っている?

自分の月経が正常なのかわかりません。判断基準は?

更年期とは、どんな状態ですか?

自分の頭を常に見られている気がして、自信が持てません…

東洋医学と髪の毛は、何か関係があるんですか?

照明の下で見た時の薄毛にショックを受けてしまいました…

代謝を上げるためのおすすめの運動はありますか?

エクオールは女性ホルモンにいいんですか?

女性の薄毛は遺伝ですか?

薄毛をカバーできるオススメのアイテムは?

湯シャンって良いんですか?

シャンプーする時は、優しく洗えば大丈夫ですよね?

フェムケアってなに?

プロテインを飲むことは髪に良い?

商品購入は
こちら

TOP